アルニカクリーム|WELEDA|打撲ケアこの春より、樋貝自身が昔からお気に入りアイテムをスタジオフィッシュアイのOnline shopで紹介&販売することになりました。そして今回その記念すべき最初の商品はアルニカクリームです。こちらのクリームは最も伝統的なオーガニック栽培の「シュタイナー農法」で作られています。

樋貝のお気に入りアイテム Arnica cream
ロングセラー 「アルニカの底チカラ」
樋貝と「アルニカ」の付き合いはかれこれ20年以上になります。富士山での突然の筋肉痛、スケートでの強打、腰痛、筋違いなど数えきれないほどお世話になってきました。アラスカやカザフスタン、海外の撮影には必ずといって良いほど持参しカメラのレンズをピカピカにすると共にケアしてきました。アルニカはクリーム以外にもオイル、蜜蠟軟膏、ジェルなどがありますが用途で使いわけます。『怪我はしないのが1番だけど、僻地にいると病院がすごく遠かったりするので自分なりにコレだ』というのを持っているだけでも安心なんだそうです。樋貝曰く「スノーボード以外でもゴリゴリに攻めたときは怪我をしてなくてもわりとまめにケアしてます。あとが楽なので。」
アルニカと出会うその昔、アメリカの薬局で購入した味のあるおじさん(おばさん?)のイラストが描いてある腰痛クリームやら痛み止めやらさまざまな薬を所狭しとポーチに詰め込んでジップロックに入ったお菓子と同じぐらい必需品だったのがまるでウソのようだ。とは言うものの、今では古いものも新しいものも上手にチョイスできたらいいんじゃない派のようです。
スタジオフィッシュアイでは持ち運びの良いクリームをご提案
さきほども少しお伝えしましたがアルニカクリーム以外にアルニカオイルもお薦めなんですが、まずファーストチョイスならクリームです。山に海に川にアクティブに遊ぶひと。北に南に移動して西や東と旅するなら、ガラス製(オイル)よりチューブ式(クリーム)が断然お薦め(というか断じて安全)。オイルもマッサージなどにはひじょうに優秀なんですが移動を考えるとやっぱりこっちです。
こちらの販売は終了しました。
posted by 🐼スタッフ📝 at 19:14
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お気に入り
|