ターンに特化したピンナップマガジン
vol.4はスキー特集!!
It's your TURN VOL.4
毎年リリースしているTURNシリーズが
ついに完成しました。
今回はSKIです。
樋貝吉郎 初のスキー特集、
長きに渡りボードカルチャーを中心に
スノーボードとスケートの作品を
発表してきましたが、
国内外で活躍するスキーヤーの素晴しい滑り、
華麗なるターンをご覧いただければ幸いです。
イッツ ユア ターン! 次はあなたの番!!
今週、10月5日(木)からの発売となります。
ピンナップマガジンとは、ホッチキスを外して自由に貼ることができる新しいアート雑誌です。
TITLE It's your TURN VOL.4 🎿
PHOTO YOSHIRO HIGAI
PAGE 32pages/monochrome
SIZE A4(210×297mm)
Publish 2017
Price 1000yen(+tax)
僕が初めてスキーをしたのは中学2年の春です。学校が主催したスキー教室でした。長い時間バスに揺られ夜中に万座スキー場に到着しました。雪の上に置かれた自分のバッグを持ち上げると、クラスの女子たちの「わー星がキレー」と歓声があがります。大げさだなと思いつつ夜空を仰ぐと、本当に一面に星が煌めいていました。スモッグで覆われた東京の中学生にはそれだけでも新鮮でした。2、3年生の3分の一くらいは参加したので、ちょっとした修学旅行です。スキーは体育の授業のように班に分れ、先生の言う通り真似ることなのですが、慣れない雪の上は何事も思うようにはいきませんでした。それでも最終日にはボーゲンもどきで先生の後について迂回コースの沢状の地形を蛇行して降りてこれました。スケートボードでは出来もしないことがスキーでは出来て有頂天になったことを憶えています。
僕が初めてスノーボードをしたのは、それから5年程経った1985年です。運良くスケートボードの先輩がクルマに乗せて、道具一式も貸してくれたのです。スケートボードのおかげで自己流で転がりながらもなんとか滑ることが出来ました。当時はスノーボードはスノーサーフィンとも呼ばれていて人口も非常に少なく入場出来る“スキー場”も限られていました。それでもスキー場という非日常は魅力的で、自分にとってのスペースは十分にありました。しだいに、圧雪をしていないところでも滑るようになり、山には手つかずのフィールドがあることも知るようになると、同じようなスキーヤーたちと出会うようになりました。僕らは自然のなかを滑る楽しさを求めて集まったのです。
つづきと詳細はこちらからどうぞ!
*10月5日(木)の発送になります!
同日午後6時からオープニング的な感じでIt’s your TURNの夕べを行います。
これまで発表してきたVOL.1から今回リリースした最新の作品もスライドでじっくり流します。プロジェクションと壁面のピンナップを眺めながら語り合いましょう。
初雪も降ります(!?)
お誘い合わせのうえ、ぜひです!
It’s your TURNの夕べ
日時 2017年10月5日(木)
18:00〜22:00
会場 RLNG CAFE (ローリン・カフェ)
Tel 03-6661-6246
東京都中央区日本橋浜町2-56-5 1F
2-56-5 nihonbashi hamacho chuo-ku tokyo
RLNG CAFE
「東横イン東京駅新大橋前」を正面にみて右手の小道沿いです。
#ターン4
#樋貝吉郎
#TURNSKI
#ItsyourTURN4
#ターン樋貝
posted by 🐼スタッフ📝 at 12:37
|
TURNシリーズ
|